IMG_6577 (1)

BARニューウェーブ世田谷

【開催レポート】松陰神社前のライフスタイルカフェ、POTPURRIにてBARニューウェーブ世田谷を開催しました!

2025年6月24日に実施した今回は、松陰神社前にある「POTPURRI(ポトペリー)Life & Ice cream」にて開催。テーマは「まちの個性をつなぐ、地域の商い」。この日は「まちの個性をつなぐ、地域の商い」をテーマに、地域でお店を営む方、これから挑戦したい方、まちに関心をもつ多様な人たちが集まりました!

SETAGAYA PORTでは、新たなチャレンジをする区内の事業者さんや、参加した方同士が新しい繋がりやビジネスのヒントを得られる機会として、定期的に交流会イベントを開催しています。


6月の会場となったのは、松陰神社前にある「POTPURRI(ポトペリー)Life & Ice cream」。
この日は「まちの個性をつなぐ、地域の商い」をテーマに、地域でお店を営む方、これから挑戦したい方、まちに関心をもつ多様な人たちが集まりました!

IMG_6559 2
IMG_6599 2
IMG_6552 3

ご協力いただいたPOTPURRI(ポトペリー)は、2024年に松陰神社前にオープンした、器やインテリアを扱うショップとカフェが併設されたお店。

清澄白河の自社窯で焼き上げた器で、自家製のアイスクリームや軽食、ナチュラルワインなどを提供しており、「買う・見る・味わう」を一度に楽しめる空間です。

店舗が位置する松陰神社前は、静かな住宅街と活気ある商店街が共存する地域。POTPURRIは、そんなまちの魅力を発信する存在として、地域に開かれた場を目指しています。

IMG_6555 2
IMG_6602 2

交流会に先立って、コミュニティーマネージャーより、開会の挨拶とSETAGAYA PORTの説明をしたのち、POTPURRI代表、岡見宏之さんによるオープニングトークを行いました。

IMG_6574 2

岡見さんは、学生時代によく訪れていた松陰神社前に約20年ぶりに戻り、変わらず残るまちのローカルな温かさに惹かれて出店を決意されました。物件探しの過程で、松陰神社前駅すぐ近くの書店の軒先を借りて露店を出し、地域の方に商品を紹介したり、感想を聞いたりする中で、まちとの接点を積み重ねていったそうです。

また、「人と地域のつながりを育み、まちに開かれたお店でありたい」という、以前同じ場所で営業していた店舗の意志を引き継いでおり、地域の交流機会創出の第一歩として今回のBARニューウェーブ世田谷の開催が実現しました。

現在は、マップを片手にまちあるきを楽しめるような新しい動きをつくるべく、地域の店舗を紹介する「フリーマップ」の制作を構想中だそうです。清澄白河の店舗が参加しているマップの効果を感じていることや、松陰神社前を訪れる方々の「◯◯を買うならどこがいい?」「今の時間、空いているカフェは?」といった日常のニーズがあることから、松陰神社前の仲間たちとマップを一緒につくっていけたらとのこと。

「良いお店がたくさんあるからこそ、もっと横のつながりを持ち、まちの魅力を伝えたい」と語りました。
 

IMG_6585 2

トークのあとは、自由な交流時間がスタート。

お料理はミニハンバーガーやナチョスなど彩り豊かな軽食が提供され、参加者のみなさんで、ドリンク片手に自然と話が弾んでいました。

IMG_6570 2
IMG_6621 4
IMG_6594 4

 今回は交流前の自己紹介タイムを設けたこともあり、「自己紹介を聞いてこの人に話してみたいと思った」など、初対面同士でも会話のきっかけが生まれやすい雰囲気となっていました。

IMG_6603 2
IMG_6605 2

会場には、アパレルブランドを立ち上げようとしている方、学生アーティスト、クリエイターなど、多様な方々が集まっており、今後のキャリアについての相談や、マーケティング、OEM、サプライチェーンなど商いに関する具体的な情報交換などが活発に行われていました。

また、今回は近隣でお店を営まれている方、日本の食文化の発信をされている方など多様な分野で活躍される方が多く、社会や産業についてそれぞれの専門的な視点からお話されていました。

IMG_6622 2
IMG_6638 2
IMG_6635 3

「地域の魅力を発信できるようなマップがあったら嬉しい」といった近隣店舗からの声や、「SETAGAYA PORTの他のイベントにもぜひ参加したい」といった参加者からの声が寄せられ、コミュニティーマネージャーとして、BARニューウェーブ世田谷が、地域で挑戦する人をつなぐネットワークを構築する可能性を改めて感じる会となりました。


 SETAGAYA PORTでは、今後も「BARニューウェーブ世田谷」を継続的に開催していく予定です。地域での活動や商いに関心がある方、世田谷でなにかチャレンジしてみたい方、つながりを広げてみたい方は、ぜひお気軽にご参加ください。

POTPURRIのみなさま、そしてご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
また次回、世田谷でお会いできるのを楽しみにしています!

IMG_6653 2 (1)