レポート
【開催レポート】「対話」が育む未来―コミュニティの可能性を探るBARニューウェーブ世田谷 東松原「はぐくむ湖畔」で開催しました!
2024年11月26日(火)、東松原にある「はぐくむ湖畔」で開催された「BARニューウェーブ世田谷」。多様な背景を持つ方々が集まり、自分の暮らしや仕事、そして地域との関わりについて語り合う一夜となりました!今回のイベントは、を「これからの実現したい未来(ライフデザイン)」をテーマに参加者同士が対話し、新たな出会いや発見を通じて、未来へのヒントを得られる場となりました。
2024年11月26日(火)、東松原にある「はぐくむ湖畔」で開催された「BARニューウェーブ世田谷」。多様な背景を持つ方々が集まり、自分の暮らしや仕事、そして地域との関わりについて語り合う一夜となりました!
今回のイベントは、を「これからの実現したい未来(ライフデザイン)」をテーマに参加者同士が対話し、新たな出会いや発見を通じて、未来へのヒントを得られる場となりました。
今回開催にご協力いただいた「はぐくむ湖畔」は、株式会社はぐくむのタウン事業の一環で設立されたコミュニティレストランです。
内装は紙管で作られ、釘や壁を使わない一体型の空間デザインが特徴的です。仕切りを動かすことで様々な場面での利用が可能なほか、温かみのある居心地の良い環境が実現されています。
ーーー
この空間を活かし、「食×学び×対話」をテーマに毎月コミュニティディナーイベントが開催されており、地域住民や多様な参加者同士の交流が深まっています。
スペシャルゲスト:株式会社はぐくむ 平山裕三さん
特別ゲストとして登壇したのは、株式会社はぐくむ COO(Chief Owarai Officer)の平山裕三さんです。平山さんは、コーチングを中心とした教育事業を経て、現在は場づくり・コーチングを通じて、「自分の物語を生きるお手伝い」を行っています。主にセルフデザイン事業のファシリテーターやPRを担い、複数の国立大学にて授業も担当しています。今回は、はぐくむ湖畔での取り組みや、個々の「物語」を育む社会づくりについて語ってくださいました。
株式会社はぐくむでは、人々の人生観が多様化しつつある現代において、フリーランスや副業、起業、ボランティアなどの様々なステージを並行、移行しながら生涯現役であり続ける「マルチステージ」という考え方や新しい豊かさについて考える重要性を提起しています。また、自己理解と対話を軸に、実際にライフデザインのサポートも行っています。
その取り組みの一つが、ジャーナリングのための「HAGUKUMU NOTE」。クラウドファンディングで募った資金で制作し、販売が実現したオリジナルのノートです。ストレス軽減やメンタルヘルス向上を目的とし、月ごとの振り返りや自己対話を促す工夫が施されています。
厨房で飲み物を提供していたスタッフの方は、長野から上京後、社会人2年目まではぐくむが運営するシェアハウスで生活されていたそうです。上京当時の大変な社会人生活を支えてくれたシェアハウスでの経験が、現在プロダクト・マネージャーとしてのキャリアを築く土台となったと語ってくださいました。週末などに人手が必要な際には、はぐくむ湖畔での手伝いも行っているとのことです。
乾杯とお料理紹介の後は、平山さんをファシリテーターとして交流タイムがスタートです!
今回のBARニューウェーブ世田谷には、将来何かしたいことがある方や、今既に始めている方、何かを始めるヒントを探している方が多く参加していました。そして、それを広げるきっかけとなるような対話があちこちで行われていました。
台湾出身で「世田谷区で台湾の文化イベントを開催してみたい」というアイデアを持っていた方は、独立準備中のクリエイターと意気投合。地域をつなぐ新たな企画について話し合いを深めていました。また、建築業界で働きながら副業で薬膳事業を展開している方が、看護師としてメンタルヘルスに関する取り組みをしている方と「今後一緒にイベントをしましょう!」とお話しされている場面もありました。
そのほかにも、本業でコンサルティングをしながら自らコミュニティ運営をしている方や、文章の校正や、ムービー制作の仕事をしながら独立準備をされている方など、多様なバックグラウンドを持った方が集い、会話に花を咲かせていました。
全体として、約半数の参加者が副業やフリーランスとして活動しており、働き方が多様化していることが感じられるイベントでした。年末年始を前に、HAGUKUMU NOTEを手に取り、来年の目標を考える参加者も多く見受けられました。
「BARニューウェーブ世田谷」は、今後も世田谷区内で定期的に開催予定です。次回のイベントやプロジェクトの詳細は、SETAGAYA PORTの公式サイトやSNSで随時更新予定ですので、ぜひご覧ください。
▼会場:はぐくむ湖畔
https://hagukumukohan.com/
▼SETAGAYA PORTの次回イベントや、プロジェクトのご案内はコチラをチェック!
公式LINE:https://page.line.me/170xhzbs?openQrModal=true
公式HP:https://setagayaport.jp
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/setagaya_port/
(執筆:SETAGAYA PORT YOUTH 沢尾結)