6

イベント

世田谷で何かに夢中になる学生の「好き」が集う!「ガヤノバ ~ 自分の未来をひらく、一歩目のマルシェ ~」3/22(土)開催!


2025年3月22日(土)に下北沢にあるSHIMOLAB.にて、学生によるマルシェ「ガヤノバ」を開催します。見たり、買ったり、体験したり。学生それぞれが「好き」を発信し、つながり、未来へと広がっていくための第一歩となる小さなマルシェです。世田谷の街で「好き」なものをもっと増やしませんか?

\世田谷で何かに夢中になる学生の「好き」が集う1日/
「ガヤノバ ~ 自分の未来をひらく、一歩目のマルシェ ~」開催!


みなさんにはどんな「好き」がありますか?
そんな「好き」が、世田谷にもありますか?

・・・

今回のマルシェの出店者やコンテンツの企画者は学生。そして、全員が自分の好きなことや夢中になっているものを持っています。

買ったり、アート作品を見たり、スイーツを食べたり、体験したり。
誰かの「好き」を楽しみながら学生たちの営みに触れ、人と人とのつながり、人と地域のつながりを広げ、地域に好きなものや関係性が増えていく1日限りの小さなマルシェです。

そして、自らの未来を紡いでいる真っ最中である学生たちにとっても、自分の好きなことをアウトプットすることで、今後のキャリア選択のヒントを得たり、様々な人に手に取ってもらうことで新たな一歩を踏み出したりするためのチャレンジの場となっています。

このイベントは学生、社会人関わらず大歓迎です!
こんな思いを持っている方はいませんか?ぜひお越しください!


YOUTH企画
YOUTH企画 (1)

 

「ガヤノバ」とは?

「世田谷」×「イノベーション(Innovation)」のきっかけとなる場になってほしいという思いが込められています。

このマルシェで出店・企画しているのは、世田谷で生まれ育った学生たち。キャリアの起点やきっかけをゆかりある世田谷に生み出すことで、世田谷という地域とのつながりや愛着を深めます。

その思いが、今後キャリアを描いていく中で「世田谷で挑戦する」という選択肢につながる未来をつくるためのイベントです。

 

出店者

ー 買う ー

オリジナルグッズ販売

1741251836895
1741251837079
1741251836731

武蔵野美術大学2年の中村栞奈さんによるオリジナルグッズ販売。自身の絵をモチーフにしたレターセットやシール、自作のチョーカーやハンドバッグを販売します。

上手い絵を参考にするのではなく、子ども心を忘れないように自分にしか書けない絵を模索する中村さん。自分の直感を大切に、なぜこの色味が好きなのかなどを考えながら「自分の好き」を絵に込めています。まちづくりなど、様々なことに興味を持って取り組んでおり、将来は仕事をしながら、個展や自分の絵のグッズを販売したいという思いを持っています。


オリジナルグッズ販売・映像作品展示

9
10
11

多摩美術大学3年の三上めるもさんによるオリジナルグッズ販売と映像作品の展示。自身の世界観を表現したミニオブジェとステッカーの販売、映像の展示を実施します。

ジャケットデザインから映像制作まで幅広く手がけており、「子供も楽しめるような作品を」という思いを込めて作成しています。「『みんなのうた』のアニメーションを担当すること」を将来の夢に掲げて、活躍の幅を広げています。

OFFICIAL WEBSITE:https://melmo48.wixsite.com/official?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAabkPtUvlvpYxTmOeLDHRu07wfEJ68R3a2QjrSUT11TmuMqWivd2bpBET9U_aem_rwUb95KQrNk3t2abbRUR3w

  

ー 体験する ー
 

ハンドメイドを手軽に体験!オリジナル雑貨づくり

8
7

幼いころからハンドメイドが大好きな大学3年生の美礼さんと、大学生1年生の冨田さんがタッグを組んでワークショップを開催。「ものづくりの楽しさを気軽に体験してほしい。」という思いから、手軽に体験できる3つのワークショップを実施します。

・毛糸で編むコースター
・リボンで作るバラ
・くるみボタン

100円ショップから毛糸がなくなるほどの編み物ブームが到来している一方で、編み物にはコツや練習が必要。そんな中、土台を使うことで誰でも簡単に編み物を作ることができます。また、自分だけのオリジナルな色やデザインで、自分好みに選び取るワクワク感を味わえるバラ作りやくるみボタン作りが楽しめます。

その場にいる人たちと作った思い出、完成した作品をぜひ一緒に持ち帰ってください。

 

五感でつながる木のスポーツ体験ブース

3
3bbb3435-9359-482d-a259-ba413d48b73c
b7b5e909-8494-4592-a32f-9ad5b6f79cb6

高校2年生で林業スタートアップ「森林界隈」代表として「森と共に創る新しい価値観」を広める活動を行っている豊田英杜さんによる体験ブース。木製の道具を使ったスポーツである「モルック」体験や、「Z世代が考える森の未来」やモルックのルール・歴史紹介、ウッドスポーツと森林の関係などに関する展示を楽しめます。

シンプルなルールで幅広い年齢層の方が体験でき、木材の魅力や森とのつながりを自然に感じられるモルックを通じて、「森と共に創る未来」の世界観に触れてみてください。


 ー 見る ー

作品展示

名称未設定のデザイン (4)
1741661816280

日本大学芸術学部3年の沢尾 結さんの作品を展示。「自分が好きなこと=空間を扱うこと/つくること」を仕事にするため、学びや経験の幅を広げている沢尾さん。今回のイベントでは映像と空間についての展示を実施します。

初めて展示する作品も含まれており、沢尾さんが扱う/つくる空間の“いま”と、これからさらに広がる世界観に触れることができます。

 

 

ー 食べる ー

イベント限定コラボスイーツ販売

76778575-f9e4-40c7-88ab-384524e79e1c
IMG_0925
85f46903-3e65-4b97-86d0-a2a4167d6b59

SETAGAYA PORTの学生チーム「YOUTH」×旬なお菓子を届ける「スイカシャック」の特別コラボレーションメニューを販売!
日頃、美味しいスイーツを求めてカフェ巡りを楽しんでいる学生が今回初めて企画側として参加し、「こんなお菓子が美味しそうだな」「みんなに食べてもらいやすいかな」といった視点で皆さんに喜んでもらえるメニューを考えました。

イベント当日は下記の3つのメニューを提供します。

■紅茶と柑橘の米粉パウンドケーキ
メニューを考案した学生の一人が小麦アレルギーであることをきっかけに、「同じアレルギーやグルテンフリーなどで小麦を避けている人でも楽しめるお菓子を」という思いから米粉のメニューが作られました。旬の金柑を使ったその時期ならではの風味をお楽しみいただけます。

■りんごタルト
「美味しいものを美味しい時期に」。旬なお菓子が楽しめるスイカシャックを代表する商品の一つです。世田谷区の事業者としてスイカシャックのことを広める機会にもしたいという思いからメニューに加わりました。

■とろふわプリン
なめらかな食感と程よい甘さから、どの世代にも好まれるスイーツの一つ。企画メンバーの「食べたい!」という意見が満場一致したメニューです。

 


〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎ 〰︎

< イベント概要 >

日程 2025年3月22日(土)
時間 11:00~16:00(出入り自由)
会場 SHIMOLAB.(東京都世田谷区代沢5-30-2A*G下北沢)
   ※下北沢駅から徒歩5分
入場 無料(参加申し込み不要)


◆SHIMOLAB.について

060dcb75-6ed0-47df-8032-3f7f57999234
78ba5512-24b3-4d0d-8f25-82b376a4adbb

2025年1月、新たに下北沢に作られた、4社共同の“つながる”スペース。新しい“下北実験”を仕掛けていく舞台になっています。