お知らせ
【ART WALL PROJECT】
世田谷区の子どもたちでアートを作ろう!
IID世田谷ものづくり学校にてイベント開催いたします!
SETAGAYA PORT×ASOMANABO
この度SETAGAYA PORTでは、遊びを通して学び、新しい創造を提供することを目的に活動するクリエイティブファームASOMANABOと協力して子どもたちと一緒にアートプロジェクトをはじめます!
「ART WALL PROJECT」は、世田谷区の子どもたちが学びを通じてアート作品を共創するプロジェクトです。
「Our New Relationship(わたしたちの、あたらしい、かんけい。)」をテーマに、一人一人が持つアイデンティティを尊重し合い、新たな関係性を育んでいくことを大切にした取り組みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ONRe:
Our New Relationship
わたしたちの、あたらしい、かんけい。
育った環境や、その時受けた教育、友達関係。
その中で培われる、世の中の“あたりまえ”
その“あたりまえ”は 5年後 10年後 30年後も“あたりまえ”のままなんだろうか?
世界は変わり続ける。
わたしたちの“あたりまえ”も変わり続けている。
これまでの“あたりまえ”をもう一度見直してみよう。
違う視点で見てみると、
新しい“あたりまえ”が見えてくる。
これまでの“あたりまえ”にありがとう。
これからの“あたりまえ”ようこそ。
“わたしたちの、あたらしい、かんけい。”よろしくね。
せかいとつながる。Our New Relationship
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のプロジェクトでは、世田谷区で暮らす子どもたちが作ったアート作品をデジタル化をし、現在建替え工事中の世田谷区本庁舎の仮囲いに掲示いたします。
そして来年度以降は掲示されたアートが形を変え、世田谷区の福祉作業所の方々の手によってプロダクトとして生まれ変わり、地域の方々に活用いただくまでを描いています。
ART WALL PROJECTを通じて “あたりまえ” を見直し、障害のある方にとってもない方にとっても、インクルーシブな社会を目指して実行いたします。
<イベント概要>
【日程】2021年12月11日(土)
【時間】1部/13:30~15:30(13:00開場)
2部/16:00~18:00(15:30開場)
【場所】IID世田谷ものづくり学校 Studio(2階)
※開催場所にはエレベーターがございませんので、車いすの方は保護者・付き添いの方の介添えの上、2階まで上がっていただきますようお願いいたします。
【参加人数】1部・2部各12名ずつの計24名
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
【参加費】無料
【参加対象】世田谷区にお住まいのお子さまは参加可能です!(小学生限定)
*ハサミを使う時など、サポートが必要なお子さまは、保護者・付き添いの方もご一緒に参加いただくようお願いいたします。
【アートプログラム内で使用するもの】
ハサミ(紙を切り合わせてアート作品を作ります)
【申込方法】下記Peatixページよりお申込みください。
https://artwallproject.peatix.com/
【主催】SETAGAYA PORT(世田谷区)
<アートプログラムのテーマ>
今回のテーマは“多様性”。多様な形、色、模様の紙を使ったアートを作っていきます。
紙のバリエーションが多様性を表しており、参加いただく子どもたち全員で様々な絵を作り出します。
<アートプログラム講師>
すまあみ Mural Painter
東京出身。16歳より17年間を北米で過ごす。
NYでファッションライターとして活躍したのち「人を笑顔にする仕事がしたい」とこども部屋のカスタムペインターに転身、 現地のこども部屋や人気キッズショップのウォールペイントを数々手掛けた。
2010年に日本へ帰国し長女日子(にこ)を出産。現在は個人宅の他に、保育施設や公共施設、ファッションストアや百貨店等での作品提供、イベントデザイン等を行っている。
2015年にはファミリアが運営するプリスクールのアート講師に就任し、こどもの自由な感性によりそったアート教育に従事している。
また、2021年より三軒茶屋のASOMANABOにて月2回アートスクールが始動。毎回、著名アーティストになりきって感性を輝かせるクラスが話題をよんでいる。
https://www.amisuma.com/about
https://www.instagram.com/amisuma/
<アートプログラム提供>
ASOMANABO(アソマナボ)
世田谷区三軒茶屋の新しい価値を創造するクリエイティブファーム。
<こどもとクリエイティブ>をテーマに、こども向け複合習い事施設のスクール事業及び企業向けの課題解決を含むコンテンツ企画ディレクションを行うデザイン事業を展開。
アート、手芸、サイエンス、プログラミング、探究型学習塾など多種多様で個性的なナビゲーター(講師)が集結し、「カラフルな居場所」「面白いオトナの出会い」を創出。新しい価値を提供しています。
アソマナボ公式HP:https://asomanabo.com
なお、以前SETAGAYA PORTにて代表の大澤さんへインタビューをさせていただいていますので、ぜひ下記の記事も読んでみてください!
インタビュー記事:https://setagayaport.jp/voice/interview03
多様性のある世界を目指して、お子さまと一緒にイベントに参加してみませんか?
ぜひご参加をお待ちしております!