
お知らせ
「NEW FEED, NEW LIFE. 〜世田谷の商いを魅力的にするインスタプロジェクト〜」 クリエイティブ運営メンバー募集!
ブランディング・Web・SNS運用支援を一貫して手掛けるデザイン会社「 ワヴデザイン株式会社」と共創し、デザインで“まちの商い”を魅力的にする実験プロジェクトを開催!
企画・デザイン・SNS運用・撮影・編集など。世田谷で活動するクリエイティブメンバーとチームになって、“世田谷の商い”を魅力的にする仲間を募集します!
「Seta Co Crea(セタ・コ・クリエ)」では、地域の企業・団体がSETAGAYA PORTと共創し、 まちの課題解決や新しい価値づくりに挑戦しています。
詳細や前年度の取組実績については、以下のリンクよりご覧ください。
https://setagayaport.jp/news-events/seta_co_crea2025
今年度はブランディング・Web・SNS運用支援を一貫して手掛けるデザイン会社「 ワヴデザイン株式会社」と共創し、デザインで“まちの商い”を魅力的にする実験プロジェクトを開催します!
まちの商いの魅力を伝える、新しいクリエイティブのかたち。
世田谷には、お店を営む人たちがたくさんいます。
一方で、その“らしさ”をもっと伝えられる可能性があります。
「NEW FEED, NEW LIFE.」は、そんなお店とクリエイターメンバーがチームになり、デザインで“世田谷の商い”を魅力的にする実験プロジェクトです。
「好きなことを活かして、誰かの役に立ちたい」
「自分のデザインや写真の力を試したい」
そんなあなたへ。
地域のお店の“らしさ”を一緒に見つけ、SNSを通じて発信していきましょう。
今回は、**このプロジェクトを共に動かすクリエイティブ運営メンバー(プロボノ)**を、 SETAGAYA PORTメンバーの中から数名を募集します。
※運営メンバーは、SETAGAYA PORTメンバーであることが必須となります。
メンバー登録はこちらから!→https://page.line.me/170xhzbs?openQrModal=true
募集概要
活動期間 : 2025年12月〜2026年2月末
募集人数 : 最大10名ほど
対象 : SETAGAYA PORT登録メンバー
活動場所 : 世田谷区内ワークスペースなど(三軒茶屋・下北沢・池尻エリア/月2回のオフラインMTGを想定)
想定スケジュール
12月 : 企画・ブランディング/各店舗とのヒアリング・方向性設計
1月 : 発信・制作/撮影・リール投稿・改善施策
2月 : 成果共有/最終フィードバック・レポート作成
活動内容
・共創店舗との進行・フォローアップ
・各店舗のブランディング企画・Instagram改善(投稿企画・撮影・編集)
・各店舗とのヒアリング・Instagramの方向性設計/ブランドトーン整理
・月2回の全体ミーティング&フィードバック会(三軒茶屋・下北沢・池尻エリアのワークスペースでの実施を想定)
・SETAGAYA PORTのHPに掲載する成果レポート制作
※ご応募いただいた方との相談・調整の上、決定。
こんな人におすすめ
・デザインやSNSに興味がある/スキルを活かしたい
・地域のお店を支援してみたい
・実践を通じてスキルアップしたい
・横のつながりをつくりたい
応募条件
・SETAGAYA PORTメンバーであること
(メンバー登録はこちらから!→https://page.line.me/170xhzbs?openQrModal=true)
・本企画に興味共感を持てる方
・最後まで積極的に運営として関わる意志がある方
・チームのために行動し、円滑なコミュニケーションがとれる方
(以下、歡迎条件)
・企画、デザイン、編集の経験がある方
・新しいことにチャレンジしてみたい方
学べること
・実践的なInstagram運用ノウハウ
・ブランドの“らしさ”を引き出す編集・構成力
・ブランディングの考え方と、現場での実践プロセス
・チームで企画を進める力
応募方法
下記フォームより、プロフィールと応募動機を記入してご応募ください。
[プロボノ応募フォーム] ※応募締切:2025年11月30日(日)18:00まで
https://forms.gle/eqnfpJeWr8KR8KCv8
※募集人数上限に達した場合は応募者のスキル等のバランスを見て主催側で任意に選定いたします。
応募後の流れ
① 応募フォームからエントリー
② 選考・ヒアリング(11月下旬)
③ メンバーの決定・キックオフミーティング(12月上旬)
④ プロジェクトスタート(12月〜2月)
どんな内容なのか、まずは話を聞いてみたい方へ
オンライン説明会を開催します!
日時:2025年11月26日(水)19:00〜19:30
(参加人数により、時間延長の可能性もございます)
場所:オンライン(Zoom)
参加リンク:Zoomはこちら
https://us02web.zoom.us/j/87467173092
お話しする内容
・プロジェクトの目的と背景(SETAGAYA PORT × ワヴデザイン)
・活動内容のご紹介(お店との関わり方・期間・スケジュール)
・プロボノメンバーとしての役割と得られる経験
・Q&A(気になることをその場で質問できます!)
参加方法
事前申込は不要です。
時間になったら上記Zoomリンクからご参加ください。
企画・監修 ワヴデザイン株式会社 紹介
ワヴデザイン株式会社(https://wab.cc)
はじめまして、ワヴデザインの松本と申します
私はデザイン会社「ワヴデザイン」の代表として、ブランディング、ウェブ制作、SNS運用を手掛けています。長年世田谷に親しみ、三軒茶屋や桜新町、用賀、経堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵といった街に暮らし、ここで積み重ねてきた時間が自分の原点になっています。
大好きな世田谷で、自分のデザインの力を活かし、地域の魅力をより多くの人に届け、課題に貢献したい -その思いから今回の企画をスタートしました。
「一緒に、世田谷の“らしさ”をデザインの力で広げていける仲間を待っています。」
ワヴデザイン株式会社は、ブランディング・Web・SNS運用支援を一貫して手掛けるデザイン会社です。 企業やサービスの“らしさ”を引き出すデザイン力で、GOOD DESIGN AWARDほか多数の受賞実績を持つ。 自社店舗「PLAYGROUND」や、クリエイターコミュニティ「iDID」、オンラインスクール「CREATIVE CLASS」など、学びと実践を重視した活動を展開しています。
皆様からのご応募をお待ちしています!
注意事項:
・本プロジェクトは、世田谷区内の起業家を応援するための場のため、ネットワークビジネスや宗教の勧誘・宣伝を目的とする方の参加はご遠慮いただけますと幸いです。予めご了承ください。
・暴力団員その他これらに準ずる者は、応募・活動することができません。
・交通費は自己負担となります。
・申込に不正確な記載等があった場合、応募が無効となることがあります。
・他の参加者への迷惑行為や運営を妨げる行為等があると判断した場合、プロジェクトへの参加をお断りすることがあります。
・本プロジェクトの様子を撮影いたします。撮影した素材は、「SETAGAYA PORT」や「ワヴデザイン株式会社」のHPやSNS等で発信させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※本プロジェクトは、SETAGAYA PORTの一環として実施しています。
お問合せはSETAGAYA PORT事務局まで
info@setagayaport.jp
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■SETAGAYA PORT
“ここから、世田谷をリミックスする をコンセプトに、世田谷”発の持続的なビジネス・カルチャーを生み出していくプロジェクト。世田谷区内外の多様な企業・スタートアップ・フリーランス・会社員・プロボノ・大学・金融機関など、20代〜40代の若手の方々を軸に、多様な世代・業種が交流し、新たな波を生み出していく取り組みを実施。